先日、作ったものの結局使わなかった自作のUSAF風ステンシルプレートですが、
→自作ステンシルプレートの記事
「紙で試してみました」
吹き付けてみて大きさと雰囲気だけでも確かめておこうという魂胆です。
とりあえずダンボールでステンシルしてみた
ダンボールを探してみると、アマゾンさんのダンボールが転がっていましたので、それで試してみることにしました。
ステンシルプレートとは言っても、
- インターネットで画像をダウンロードして型紙としてカットしたやつ
- カットした紙と言っても、余っていたクリアファイル(薄い)
- あまりいいカッターではなかったので綺麗にはカットできていない
こんな感じの適当な仕上がりのものですw
どちらにしても、スプレーでシュシュっと吹き付けるので、この程度のシロモノでどんな感じに仕上がるのでしょうか。。。
スプレーは本来ならば白で試したかったんですが、手元になかったので仕方なくアスペンラッカーの普通の黒で試すことにします。
ささっと、薄く吹き付けすること2~3回。
ダンボールという素材のために若干にじみが出てしまいますが、
「そんな変じゃないw」
これなら吹き付けてもいけそう!
そんな気がしてきたので、A4の用紙にそれとなく吹き付けてみてバルカンに合わせてみようということに・・・
というか、黒で吹き付けたら
「なんとなくステンシルプレートっぽくなった」
1000円程度で売っているプラ素材のステンシルプレートっぽくなりましたw
紙にステンシルしてバイクに合わせてみた
早速
A4用紙にスプレーしてみました。
紙なのでさっきのダンボールよりにじみが激しいですが、まぁサイズ感を合わせてみるだけなので特に問題ないでしょう。
周りのいらない部分は切っておきます。
これで当ててみればなんとなく雰囲気はわかるんじゃないか?
という作戦です。
で、
早速当ててみたところ、
これが元の純正エンブレムの状態
で、
A4用紙にステンシルしたものを止めてみたところ・・・
「なんかデカすぎるww」
白ではなく黒で目立ちやすいことを考慮してもちょっと大きく作りすぎたようです。。。
実際にスプレーしなくて良かった・・・
ちなみに、作ってみたステンシルプレートと純正エンブレムのサイズの比較は
ちょっと大きいかな?程度に作ったつもりだったんですが、比べてみると大きすぎました。
もしステンシルをする場合には、純正エンブレムより一回りかふた回り小さめで作った方が、個人的な好みな仕上がりになりそうです。
小さめにワンポイント。
1インチサイズか大きくても2インチサイズくらいでしょうか・・・3インチは個人的な感覚で行くと大きすぎます。
まとめ
ステンシルプレートを自作する際に適当にクリアファイルをカットしてもそこそこの仕上がりになるようです。
まぁ、素材から買うのなら完成品を買ってもいいんじゃないの?っていうくらいの金額でも販売されているのでそれもアリな気がしますし・・・
何年も前の話ですが、ジムニーのデフに1インチのステンシルを吹き付けたことがあるんですが、
「思ったより大きい・・・」
と感じたことがあったのを思い出しました。
個人的な感覚で行くと、
ステンシルってうすーく吹き付けてアピールしない程度の小さいサイズで十分な感じです。
そういえば、
先日緊急でオーバーホールしたキャブの2次エア吸ってる感じ(明らかにインシュレーターの締め込み不足)の対策とそろそろ到着するだろう新品の燃料ホース(先日緊急でオーバーホールした際に激しいひび割れを発見)の交換をしないと・・・