先日ついに耐えきれなくなり、純正のドライブスプロケットの18丁を注文してしまいました。
現在のODOメーターでの走行距離は17000km
購入してからだけで約8000kmほど、最初から交換されていなかったとすると17000kmなのでそろそろチェーンを交換してもいい頃合い。普通に考えたら新車装着のチェーンぽい。
そしてチェーンから異音も発生し始めているので、新しくチェーンを買うことにしました。
通勤号のバルカンのチェーンということもあり、雨でも関係なしに酷使しますのでそれほど高級なシールチェーンは必要ない。
と、アマゾンやら楽天やらを徘徊していると悩ましい選択肢に出くわしました。
ちなみにバイク用のチェーンを探す場合には、アマゾンで探すよりも楽天で探す方が種類が豊富に見つかりやすい様です。
バルカンのノーマルチェーンは?
バルカンは何故か?428のチェーンを使っています。520にコンバートしたりする方もいるようで、自分も一時期考えていましたが、
「メーカーが標準で428を設定しているんだから大丈夫」
との結論に至り、ノーマルチェーンで行くことにしました。
428チェーンの146L
がバルカンのノーマルチェーンのコマ数です。
最初から146Lを買ってもいいし、150Lで4コマ落として使うもよし。
悩んだチェーンがこの2種類です。
- メーカーは何処かよく分からないゴールドのシールチェーン 4180円
- EKのノンシールチェーン 2165円
SFR?のゴールドのシールチェーン428-150L
悩んだうちの一つがこれ。
シールチェーンで4000円程度と激安な部類に入るであろうアイテムです。一般的な評価は悪くは無さそうです。
シールチェーンだし多分大丈夫だとは思う・・・。
ジョイントはカシメジョイントになるのでメンテナンス性で考えて、ノンシールチェーンのクリップジョイントと激しく悩みました。
EKのノンシールチェーン428-146L
もう一つはクリップ式の428-146Lのノンシールチェーン。
でもこちらは、江沼チェーン。
ノンシールチェーンとはいえノーブランドのチェーンでは無いので安心感があります。値段的にも2000円強と格安シールチェーンのさらに半額です。
こちらにするとクリップジョイントになるのでメンテナンスは楽になる。
悩んだポイントは?
上記2種類のチェーンで悩んだポイントは、知らないメーカーだけどシールチェーンとEKチェーンだけどノンシール。
この二つの耐久性はどっちが上なんだ?
というところ。
自分の使い方で行くと、
どちらにしても雨でも走行するために割とチェーンへの給油は必要になってくる。メンテナンスの必要度合いに関してはシールであれ、ノンシールであれ大きな違いはありません。
最終的には
値段が半分程度で済む、クリップ式で交換が楽な方を選びました。
EKという国産の安心感も理由の一つです。
まとめ
純正の18丁のドライブスプロケットが到着したタイミングに合わせてチェーンの交換と張り調整ということになります。
ノンシールチェーンを全否定するシールチェーン信者さんも多数いますが、
ノンシールチェーンでもこまめに給油してあげれば案外耐久性あるんですよね。コスパ的にも国産のノンシールチェーンを毎年交換してあげるのも一つの方法。
本当は、
クリップ式のシールチェーンがあれば最高なんですけど、そんなチェーンって存在するんでしょうか?見たことないな・・・
と思っていたら知らなかっただけで色々あるみたいですw